子午流注法 子午流注法 胆経 子の時間帯(23時~1時)の養生 2021年12月1日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 子午流注法、子の時間帯、夜の23時~1時について今回は解説をしていきます。 子午流注法についてご存じない方は、こちらの記事で詳しく解 …
四季の養生 冬の養生原則と茶療 2021年11月28日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 秋が過ぎ去っていき、一年で最も寒い季節がやってきました。 冬は閉蔵の季節といい、身体は内側に貯めていたエネルギー・陽気を守っていく時期となります。 これは、冬は気温が …
広州中医薬大学 広東中医薬博物館 2021年11月25日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 もうかれこれ3年前になりますが、中国広州省広州市にある「広東中医薬博物館」に行った時のことを書きます。 「広東中医薬博物館」は広州中医薬大学の敷地内にあります。 広州 …
中医解説 邪とは何か? 2021年11月22日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 東洋医学には「邪」という単語が多く使われます。 「邪」は病気の原因となるものです。 では,どのようなものが病気の原因となるのでしょうか? それには ・自分 …
子午流注法 子午流注法について 2021年11月19日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国の中医診療所で中医師に就いて勉強をしていた頃の話です。 中医師が診断をして中医薬・施術の処方をし終えると、その患者さんに合った養生方法について話すことがありました。 …
中国での体験 感情のコントロールの難しさ 2021年11月16日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国で李中医師についていた頃、このようなことを教えられました。 「感情を一定にして患者と接するように」 李医師はいつも感情が一定のおじいちゃんで、一緒に過ごしていると …
養生 感情の度が過ぎると老けてしまう 2021年11月13日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 東洋医学では感情のことを七情と表現します。 七情とは感情を七種類に分けたもので、 怒(ど)・喜(き)・思(し)・悲(ひ)・憂(ゆう)・恐(きょう)・驚(きょう)のこと …
気 ほどよい運動と汗をかくこと 2021年11月10日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 運動はストレス発散に最適な方法と言われています。 現代人にストレスを多く感じていることが多いのは運動不足が原因とも言われており、昨今ではリモートワークの合間に運動を勧める情 …
茶療 老紅茶の作り方 2021年11月4日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国の茶療では秋後半~冬の寒い時期には紅茶を飲むことが勧められます。 紅茶は温熱性で身体を温める作用・養胃作用があり消化器の状態が良くない時に良く効きます。 前回書い …
茶療 寒い時期に紅茶がいい 2021年11月1日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 今日11月1日は紅茶の日です。なんでも日本人が初めて紅茶を飲んだ日だそうです。 私たちの生活に馴染みの深い紅茶ですが、中国の茶療では秋後半から寒い時期には紅茶を飲むことが身 …