茶療 濃いお茶を大量に飲むと良くない 2022年5月2日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 当ブログでは、養生習慣のため“茶療”のジャンルで様々なお茶を紹介させていただいています。 日本・中国はお茶を飲む文化が根付いていおり、お茶を健康習慣として飲まれている方も多 …
茶療 緑茶の清熱を利用した茶療 2022年4月29日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 緑茶は日本・中国で最も飲まれているお茶です。 中国、唐の時代に茶葉を蒸して飲む技術ができてから日本を始め多くの国に緑茶は伝わりました。 中国、明の時代からは更に緑茶の …
茶療 春の茶療と花茶 2022年3月12日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中医茶療の視点から春の養生に適しているお茶について紹介をしたいと思います。 春は花茶であるジャスミン茶(茉莉花茶)・ローズ茶(玫瑰花茶)の2つのお茶を紹介します。 中 …
茶療 茶療の歴史と理論 2022年2月7日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 私が情報発信をしている茶療は中国にいた時に中医専門家の方々が教えてくれたお茶の知識をベースに体質・季節に合ったお茶を提案させていただいています。 ご好評いただいているようで …
茶療 ダイエットと熟成プーアル茶 2022年1月20日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 熟成プーアル茶とは、数年かけてプーアル茶葉を発酵させたものです。 中国では10年かけて発酵した熟成プーアル茶は中医薬にも匹敵すると言われ、中国中医業界では“神約”とまで言わ …
茶療 冬に熟成プーアル茶 2022年1月17日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国茶療では冬に茶色の発酵茶を飲むことが養生に良いとされています。 茶葉が茶色の発酵茶とは代表的なものに紅茶、そして今回取り上げるプーアル茶があります。 日本ではあま …
四季の養生 冬の養生原則と茶療 2021年11月28日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 秋が過ぎ去っていき、一年で最も寒い季節がやってきました。 冬は閉蔵の季節といい、身体は内側に貯めていたエネルギー・陽気を守っていく時期となります。 これは、冬は気温が …
茶療 老紅茶の作り方 2021年11月4日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国の茶療では秋後半~冬の寒い時期には紅茶を飲むことが勧められます。 紅茶は温熱性で身体を温める作用・養胃作用があり消化器の状態が良くない時に良く効きます。 前回書い …
茶療 寒い時期に紅茶がいい 2021年11月1日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 今日11月1日は紅茶の日です。なんでも日本人が初めて紅茶を飲んだ日だそうです。 私たちの生活に馴染みの深い紅茶ですが、中国の茶療では秋後半から寒い時期には紅茶を飲むことが身 …
茶療 日本茶と陰陽五行 2021年9月24日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中国に住んでいた時に、京都出身の日本人の友人とお茶の話をよくしました。 美味しい中国茶を現地で買ってお茶会をよくしていたのですが、そこで「中国の緑茶は渋みがない」という話題 …