四季の養生 梅雨の湿気に負けない身体を作る 2022年6月10日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 梅雨時期は中医学では“長夏”と季節は表現され、陰陽五行の“土”に属する季節です。 この時期は何といっても、どんよりとした天気で雨・湿気が1年で最も多い時期となります。 …
四季の養生 梅雨時期に知っておきたい湿気のこと 2022年6月7日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 雨が多くなり、湿気が多くてジメジメとした季節となりました。 この時期は湿気が身体の中に溜まってしまうため、何かしら身体に困ったことが起こる時期です。 倦怠感が出たり、 …
茶療 濃いお茶を大量に飲むと良くない 2022年5月2日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 当ブログでは、養生習慣のため“茶療”のジャンルで様々なお茶を紹介させていただいています。 日本・中国はお茶を飲む文化が根付いていおり、お茶を健康習慣として飲まれている方も多 …
茶療 緑茶の清熱を利用した茶療 2022年4月29日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 緑茶は日本・中国で最も飲まれているお茶です。 中国、唐の時代に茶葉を蒸して飲む技術ができてから日本を始め多くの国に緑茶は伝わりました。 中国、明の時代からは更に緑茶の …
中医解説 心臓は“君主の官”と言われる由縁 2022年4月23日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 黄帝内経では、心臓は“君主の官”と言われています。 君主と言うと「王様」という意味で五臓六腑の“主”であります。 心臓は五臓の中でも1つしか存在していない唯一の存在で …
陰陽五行 太陽の光を浴びる習慣を 2022年4月11日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 黄帝内経をはじめとした中医養生では、いかにして“身体の陰陽を平衡にするか”といった内容が書かれています。 人の身体は自然界の恩恵を受けて生命を維持しています。 自然 …
子午流注法 子午流注法 三焦経 亥の時間帯(21時~23時)の養生 2022年3月27日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 亥の時間帯は21時~23時の時間帯が該当します。 この時間帯は三焦経の気が最も旺盛になる時間帯です。 三焦とは、聞きなれない方 …
子午流注法 子午流注法 心包経 戌の時間帯(19時~21時)の養生 2022年3月18日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 戌の時間帯は夜の19時~21時が該当します。 この時間帯は心包経の気が旺盛となります。 心包とは心臓を包んでいる内膜のことで心 …
茶療 春の茶療と花茶 2022年3月12日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中医茶療の視点から春の養生に適しているお茶について紹介をしたいと思います。 春は花茶であるジャスミン茶(茉莉花茶)・ローズ茶(玫瑰花茶)の2つのお茶を紹介します。 中 …
子午流注法 子午流注法 腎臓経 酉の時間帯(17時~19時)の養生 2022年3月9日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 酉の時間帯は17時~19時が該当します。 この時間帯は腎臓経の気が最も旺盛になる時間帯です。 腎臓は五臓の中でも精を蔵している …