茶療

秋・梨の薬膳茶

秋の白露の時期も過ぎ、気候は乾燥に向かってきました。

皆さんは身体に乾燥の症状は現れていますか?

旦那は肺が敏感なため、乾燥に伴い咳が出るようになりました。

私も鼻の中が乾燥してムズムズ痒いです。

乾燥で喉と鼻に異常がでてしまうと飼い猫の毛にも敏感になってしまいます。

夫婦で朝から、くしゃみ、鼻水です。

症状改善のため梨を使った薬膳茶を作ってみましたので、今回はその解説をいたします。

梨の効果

1、肺に潤いを与えて乾燥による咳を防ぐ。

平性で甘くて酸っぱい味をしており、肺に潤いを与えて肺の燥を下に降ろす作用があります。そのため、喉の乾燥による咳や痛みに効果的です。また、乾燥で喉が痒い、声が枯れる、痰が多いといった不快な症状にも効果を明確に示してくれます。

2、便秘を緩和してくれる

梨の中には食物繊維が入っています。体内に溜まった油を綺麗にし胃腸の動きを良くしてくれることで老廃物を排出してくれるデトックス作用があります。梨の潤いにより正常な大便が形成され便秘予防になります。

3、肝臓のアルコール分解を助ける

梨に含まれる糖類、ビタミンは直接肝臓に作用してくれます。肝細胞の活性化、再生により人体のアルコール分解を速くしてくれます。普段お酒を飲んだ後に梨を食べるのは良い習慣となります。

ちなみに中国の薬局に行くと梨シロップが売られています。

薬局のおねえちゃんに「乾燥で喉が…」というと梨シロップを勧められます。

友人の中医薬大生にも「秋・冬の乾燥に備えて梨シロップを常備しておけ」と言われていました。

↑ドロっとして梨汁が蜂蜜みたいに固形になっていました。中国にいた時はこれを買ってお茶に入れて飲んでいました。

注意点

1、梨は寒、湿の性質であり多く飲みすぎると脾胃の消化器を冷やし、傷めてしまいます。飲みすぎには注意です。

2、梨は水分が多く含まれているため、利尿作用があります。寝る前に飲むのは控えて下さい。

3、梨は糖分が高いです。糖尿病の方は控えて下さい。

梨薬膳茶の作り方

立派な梨をいただいたので、こちらを使用します。皮をむいて細かく切ります。
600mlの水を入れて切った梨を適量入れます。沸騰したら弱火でグツグツ10分ほど煮ます。

煎じ機がある方はそちらを使うと非常に楽です。

10分経過したら紅茶葉を入れて2分ほど弱火でグツグツします。私はティーパックを入れました。

そしたら完成です。

甘くてすっきりした味で美味しいです!

ローズピップ茶葉がある方は

紅茶ティスプーン2杯とローズヒップ茶葉大さじ1

で作ると女性の身体を整えてくれる作用もプラスされます。

飲んでみると上焦部の乾燥が潤いに変わっていくのが分かります。

喉・鼻に潤いがでてきてペットの毛も平気になります。ですが、飲んだあと尿の量が多いです。寝る前に飲むとトイレに起きてしまう量ですね。

ぜひお試しください。

ABOUT ME
中医セラピスト・伊藤
中医セラピスト・伊藤
作業療法士として脳外科のリハビリテーションに携わった後、中国に渡り中西医結合医療現場にて渡航医療のリハビリテーションに携わってきました。この経験をきっかけに中医科に興味を持ち、 広州市の邦里国際医療団に所属。中医師助手として老中医師から中医基礎・臨床を教わってきました。 5年間中国で経験を積ませてもらい、現在は栃木県宇都宮市で中医関連の仕事をしています。 本場中国で教わってきた脈診、陰陽五行理論を使った経絡治療を得意としています。 ブログは中国でお世話になった方々の支援を得ながら書かせていただいています。