四季の養生 梅雨の湿気に負けない身体を作る 2022年6月10日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 梅雨時期は中医学では“長夏”と季節は表現され、陰陽五行の“土”に属する季節です。 この時期は何といっても、どんよりとした天気で雨・湿気が1年で最も多い時期となります。 …
四季の養生 梅雨時期に知っておきたい湿気のこと 2022年6月7日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 雨が多くなり、湿気が多くてジメジメとした季節となりました。 この時期は湿気が身体の中に溜まってしまうため、何かしら身体に困ったことが起こる時期です。 倦怠感が出たり、 …
茶療 濃いお茶を大量に飲むと良くない 2022年5月2日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 当ブログでは、養生習慣のため“茶療”のジャンルで様々なお茶を紹介させていただいています。 日本・中国はお茶を飲む文化が根付いていおり、お茶を健康習慣として飲まれている方も多 …
茶療 緑茶の清熱を利用した茶療 2022年4月29日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 緑茶は日本・中国で最も飲まれているお茶です。 中国、唐の時代に茶葉を蒸して飲む技術ができてから日本を始め多くの国に緑茶は伝わりました。 中国、明の時代からは更に緑茶の …
中医解説 心臓は血脈を主る 2022年4月26日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 中医では心臓は“君主の官”と呼ばれていて、五臓六腑の中でも唯一無二の臓器です。 人の精神活動・生命活動を主宰する重要な役割があります。 今回、スポットを当てて紹介する …
中医解説 心臓は“君主の官”と言われる由縁 2022年4月23日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 黄帝内経では、心臓は“君主の官”と言われています。 君主と言うと「王様」という意味で五臓六腑の“主”であります。 心臓は五臓の中でも1つしか存在していない唯一の存在で …
中医解説 陰陽の原則 減らすと増えて、増やすと減る 2022年4月20日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 もう数年前となりますが、中国に住んでいた時に日本に一時帰国をした際に立ち寄るお寺がありました。 その時は私自身、中国での生活に疲れ切っていた頃で和尚さんに人生相談を度々して …
中医解説 陰気について 2022年4月17日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 陰気とは陰陽の属性で見ると、静けさ、抑制、粛降、涼しい、潤いといったものが当てはまります。 陰陽五行で陰に当てはまるのは水です。 水は自然界の生命の営みには不可欠なも …
中医解説 陽気について 2022年4月14日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 陽気とは陰陽の属性で見ると推動・興奮・上に上がる・発する・温煦といったものが当てはまります。 人を表す表現で「陽気」という言葉がありますが活発で外交的な人を表しますよね。 …
陰陽五行 太陽の光を浴びる習慣を 2022年4月11日 中医セラピスト・伊藤 宏福中医研究 黄帝内経をはじめとした中医養生では、いかにして“身体の陰陽を平衡にするか”といった内容が書かれています。 人の身体は自然界の恩恵を受けて生命を維持しています。 自然 …